四国カルスト・姫鶴平キャンプ場
愛媛県 柳谷村西谷 姫鶴平
(2004年8月13・14日)


ここ姫鶴平でのキャンプは今回で3年連続で3度目、
前回(昨年)ここへやって来た時は天候が悪くひどいガスでした。
雲(?)の中のキャンプもそれなりに楽しかったのですが
とてもレーポートなどはできませんでした。
今年は天気にも恵まれ爽快。
初回ベースを設営した展望所は新しくキャンプスペースとしてすっかりリニューアルされていました。
この場所は姫鶴平の全貌が望める位置なのですがシーズン最盛期では少し手狭な感があります。
車の乗り入れも出来なくなっていた為
今回は展望所下の広場(もともとは此処がキャンプ場だったらしい)に
ベースを設営しました。
此処からの展望もすばらしく、ハイジの世界で間近まで牛が寄ってきます。
一つ難を言えばトイレが遠い事ですが、その分を差し引いても
放牧場に隣接する広々としたキャンプサイトは爽快感で優ります。


前回、前々回のキャンプで夜の冷え込みは体験済みなので
今回から導入のフルクローズタープ(SOUHT FIELD SF4032ST)と
テントを連結設営しました。しかし8月半ばでは連結の必要は無かったかも?^^;
とはいえ此処でのキャンプは夏でも上着を1枚用意しておく事をお勧めします。

朝焼けの姫鶴平何度見ても綺麗です。
またこの時期、新月前の明け方の星空は特筆に価する美しさでした。


お約束の記念撮影。



<<今回出合った地の美味しい物。>>

梼原町側と東津野村側の2箇所にある四国カルストへの入り口の間、
東津野村寄りの国道197号線沿いにある”You Form”のジャージーソフト
ミルクの味が濃いのだが甘さ控えめのためか意外とあっさりとして後をひく。
ラズベリーのふりかけ(?)なんかも有ったりして楽しい。



海老と冬瓜の煮物。
別に地の物ではないですが、少し冷え込む夜に
旬の野菜冬瓜を子海老の出汁で煮た煮物がやけに美味しかったので掲載しました。
お酒もすすみます。^^

作り方は簡単で沸騰したお湯に酒少々と子海老を入れ、
海老が煮えたら醤油・塩・砂糖で少し濃い目に味付けします。
そこに皮をむき大きめに切った冬瓜を入れて10〜15分程度、
冬瓜が柔らかくなるまで煮て、最後に水溶き片栗粉でとろみを付けて出来上がりです。
この料理、海老を川海老に冬瓜をキュウリに変えても美味しい。
海老と瓜って意外と相性が良いようです。


姫鶴平キャンプ場、初キャンプ及びデータはこちら

 感想 は、  こちらまで。