天満宮前キャンプ場
高知県高岡郡・大野見村
(2001年8月) |
八月の猛暑に耐えかね。
どこか河原で水遊びが出来て、できれば釣りなんかも出来るような
キャンプ場を...。と、探した結果このキャンプ場にたどり着きました。
ここは、国土地理院認定の四万十川本流の源流域にあります。
利用料金は、ガイドブックによると¥100/一人となっているが、実は一泊すると\200/一人であった。
上段の草地はトイレや炊事棟に近く便利なのだが、車の乗り入れが出来ない為
オートキャンプは出来ない。

その代り河原に降りるとトイレや水場は遠くなるが
オートキャンプが可能。ただの河原なのだが、
子供達が泳ぐのを常時監視できる為、
河原でのオートキャンプを選んだ。
河原は、
石も適度な大きさで子供達が遊んでも危なくない。
また、良く締まっているので
乗用車でもスタックするような心配もありません。
良くありがちな禁止事項も設けていないので、愛犬Cooも遊び放題。
大好きな子供達と大好きな水遊びが出来て、ご満悦です。

けん蔵・こう蔵・まさ蔵・たま蔵も、好きな釣りが出来ました。
実は、フライフィッシングは初めての経験だったのですが、
オイカワや、カワムツなどがよく釣れました。
水面のフライに果敢にアタックして来る様子は
結構、感動ものでした。
これは、ハマるかも知れない。(^.^;
オイカワでも楽しい。&嬉しい。(^_^)
キャンプ場入り口にある、
天満宮前キャンプ場の管理棟。
ここで利用料金などの支払いをします。
設備という点では、
他のオシャレなキャンプ場に一歩譲りますが、
環境というということで言うと
かなりハイレベルなキャンプ場ではないかと思います。
少し不便なところも一つの味となっている。
そんなキャンプ場でした。
制約が少ないので最低限のマナーさえ守れば
皆それぞれ思い思いのキャンプが出来ます。
そんな訳で、この日もファミリーキャンパーや、
若者達のグループキャンパーなどで
おお賑わいでした。
天満宮前キャンプ場
管理 : 大野見村役場(産業課)
TEL : 0889-57-2021
FAX : 0889-57-2710
予約 : 不 要
開設期間 : 通 年
料金 : ¥200/一人
(主要施設)
水洗トイレ・水道・炊事棟・管理棟・バーベキュー棟・公衆電話・自販機・売店・AC電源
レンタル用品(青年の家 TEL:0889-57-2129にて)
テント・飯盒・寝具セット・バーベキューセット・カヌー
(スペース)
上段テントサイト : 50張り
下段河原サイト : オートサイトとしてなら100台位はいけると思います。 |
アクセス
高知市からだと、国道56号線を中村方面に西進、須崎市を通り抜け
更に中村方面へ久礼坂を上りきった窪川町七子峠で右折。
大野見村役場を過ぎ、県道窪川船戸線を左折(実際には橋を直進)
もうすぐ右手に古ぼけた神社、左手に看板が見えます。
全行程64km・1時間30分くらいです。 |
感想 は、

こちらまで。