森と湖畔の公園
オートキャンプ場
(愛媛県・川之江市)
2001年9月



四国・松山自動車道 三島川之江ICから10分位の所にある
湖というよりは大きな池と、それを中心にその周りに様々な施設が点在し
一つの公園となっている。その公園の中の施設の一つが、このキャンプ場だ。
オートキャンプ場の他、ハーブ園や、菖蒲園、自然観察の森、展望台、四季の森、
梅林、原っぱ広場、中央広場とバラエティーに富んでいる。
中央の飼谷池では、バス釣りも楽しめる。




オートキャンプ場の1区画は、広いとは言えないが、
オートキャンプに必要な広さは確保されている。


飼谷池の最奥部のワンド部に在り、全体にこじんまりした創りでは有るが
周りを雑木林に囲まれ、落ち着ける環境です。
ただし、雑木林などには”マムシ注意”の看板が...。 (^.^;

キャンプ場最奥部にサイトを構えた。
この場所は通路が袋小路になっていて車1台分他のサイトより広く利用できる。




管理棟二階(写真上)は、オートサイトを一望できる展望所の様になっていて、
固定のテーブルとベンチがある。
ここで、”池を眺めながら夕食を”というのも良さそうでした。

ココが管理棟(写真左下)と、
その隣にある炊事棟(写真右下)は、横一列に並んだ流しと、
側面に並んで配置された釜戸が在り、
棟中央部にテーブルと椅子が整然と並んでいる。
この棟では炭火を囲んでバーベキューとはいかないけれど
オートキャンプ場なので、まず問題はないかと思います。
この日も、ココで食事している人は居ませんでした。




オートキャンプ場側から見た飼谷池。


ボート持参のたま蔵。その池でバスを釣り、ご満悦。(写真左下)

まさ蔵。(写真右下)

その頃、ちか光と、はる光は中央広場で一休み、
子供らはボートに乗る準備に余念が無い。


この後、まさ蔵は息子二人に”ボート”のエンジン代わりに...。 (^.^;


また、”森と湖畔の公園オートキャンプ場”の近くには車で5分位の所に
天然温泉”湯の華温泉”や、40〜50分で、最近ラフティングで有名な
大歩危・小歩危峡がある。
また、大歩危峡には”サンリバー大歩危”という公共温泉宿泊所
があり、入浴だけでも利用できます。

森と湖畔の公園オートキャンプ場
所在地 : 愛媛県川之江市金田町半田甲232
開設期間 : 4月25日 〜 10月31日
要 予 約
(土・日・祝日)0896−57−0618
( 平  日 )0896−58−9822
3月1日から受け付け。
オートサイト(土・芝)1区画約81m2 = 11区画
禁止事項 : 直火、焚き火、打ち上げ花火、カラオケ、発電機

オートサイト(14:00 〜 翌10:00) = ¥2,000 / 一区画
デイキャンプ(10:00 〜 14:00) = ¥1,000 / 一区画
デイキャンプ(14:00 〜 21:00) = ¥1,000 / 一区画
<アクセス>

四国・松山自動車道 三島川之江ICを降りすぐ右折、そのまま直進し
突き当りをまた右折、国道192号線へ入る。
南小学校前信号を左折、西之坊橋を渡り、あとは道也に進めば中央広場へ、
池の手前を左折して突き当りを右折し、美しい斜張橋を渡ってすぐ右に分かれた所が
オートキャンプ場になっています。


 感想 は、  こちらまで。