高知県 幡多群十和村 昭和
三島キャンプ場
(2002年6月)

高知県 幡多群十和村 昭和
ここに日本最後の清流と云われる四万十川最大の中州がある、
その中州にあるのが三島キャンプ場。
大多数の世のお父さん達がまだ子供だった頃そのままの
自然がいっぱいのキャンプ場です。

河原から見た三島キャンプ場のバンガロー群


三島キャンプ場にはバンガローの他に林の中のサイトや、広場のサイトが有ります。
いずれも車の乗り入れが可能なフリーサイトでオートキャンプも楽しめます。
実はこの時、このキャンプ場には一つがいの雉(キジ)の夫婦が住みついて
キャンプ場内のいたるところを徘徊していました。
身近で見る野生の雉にちょっと感動です。(^^)


バンガローは5棟有り、内中央のバンガローは管理棟になっているので
実際には4棟をレンタルしています。
1棟が5人用と言う事ですが、結構な広さが有り、寝るだけなら7〜8人は十分いけます。
但し、1棟の定員は5名と言う事なので
それ以上の人は一般キャンプ料を支払って入ると良いようです。


バンガローサイト内にある炊事棟。
この隣にトイレと温水シャワー棟が有ります。


バンガローの周りの木では巣でも有るのか、常時ウグイスの泣き声が聞こえます。
あまりに近いので少しうるさい程でした。(^^;




キャンプ場前の四万十川で川遊び。
愛娘"ほの光"を傍らに釣りを楽しむ けん蔵。
ゆう蔵&とき蔵は力を合わせて川海老漁に没頭していました。
私はというと釣りを終え、これから川海老漁に参戦です。
子供達を引率しているのは何時もながら我が娘 ゆう光でした。
いつもお世話になっています。(^^;;

とき蔵、ゆう蔵。二人でさがして ゆう蔵がチャン鉄砲で仕留めます。
みごと川海老(手長海老)をGETして誇らしげに掲げる ゆう蔵君。


この川では釣りの方も好調で、
小型のスプーン(ルアー)で
ウグイ、タカバヤ、オイカワ、カワムツなどが爆釣モード突入です。
写真は金色に輝くウグイ。
鮎もたくさん居ましたが鑑札が必要な為、
ルアーフィッシングのみ楽しみました。




<<今回であった地の美味しかったもの!>>

四万十川の手長海老。
まるのまま唐揚げにしたり、キュウリなどと一緒に煮ると絶品です。
大きいものは塩茹でして甘い身と、濃厚なミソを楽しみます。
これがまた最高に美味しい。




大漁の手長海老(左)と、食べる分だけ獲ってきた
ウグイ、タカバヤ(モツゴ)、オイカワ、カジカ(右)です。
”これぞ自然の恵み”というやつです。
実際この日、現地での食料調達がままならず、
この大漁は、本当にラッキーでした。
四万十川さまさまです。(^-^)




獲った魚の下処理をする けん蔵。
鮎など以外の川魚は、住処が清浄であると言うのは勿論のこと
この下処理次第で、まったく味が変わってしまいます。
けん蔵の下処理は完璧で
獲った魚全てがとても美味しく仕上がりました。




その夜は、まさしく地の食材での宴を楽しみました。

子供達は、自らが獲った海老や魚の美味しさに大満足。
私や、けん蔵がまだ小さい頃、私達兄弟の父親とやった
”自分で獲った獲物での河原のバーベキュー”
それを今の時代
自分の息子達に味あわせてやる事が出来た四万十川の雄大さと
この川を守り続けている流域の人たちに
心から敬意を評したいと思います。



恒例、キャンプ場での記念撮影

今回は、このメンバー。
たま蔵ファミリーと、けん蔵ファミリーでの四万十川キャンプ。
パッと見、お世辞にもハイソとは言えない三島キャンプ場は
私達大人がまだ子供だった頃そのままの
自然がいっぱいの素敵なキャンプ場でした。 v(^-^)



三島キャンプ場 DATA
〒786−0511
高知県 幡多群 十和村 昭和

開設期間 : 通年

<バンガローのみ要予約>
予約連絡先 : 三島観光組合
TEL(昼) : 0880−28−5626
TEL(夜) : 0880−28−5180

<収  容>
テント : 200張り
バンガロー : 5人用*4棟

<チェックイン・アウト>
13:00〜12:00

<使用料金>
一般キャンプ・デイキャンプ共に
¥200/人

バンガロー
1棟に付 3人まで¥3,150
   4人以上1人に付¥1,050で5人まで
キャンプ場の感想

ガイドブックなどの写真で感じるほどの広さはないが
狭いと言うわけではなく、広場サイト、林間サイト、
バンガローサイトの各種サイトが良い感じで配置されている。

キャンプ場自体は素朴な感じで、とにかく周辺の環境が抜群に良い。

炊事棟及び、トイレはバンガロー側に1個所しかないので
少し遠いと感じるかもしれないが、さほど苦になる距離でもないので
問題はないと思います。。

ただ、トイレは水洗式だが掃除をしている形跡がまったく無く
はっきり言って汚いのが唯一このキャンプ場の欠点と言える所。
トイレの中が虫達の避暑地と化していた。
蚊は少なく実害はあまり無いのだがとにかく虫が凄い。

その他の環境が素晴らしいだけに非常に残念な点であった。



 感想 は、  こちらまで。